一条工務店で契約した私がデメリット・欠点や一条工務店を向かない人などをまとめてみた。

  • URLをコピーしました!

私は、一条工務店(i-smile)で契約し、2022年5月頃引き渡し予定になっています。完成までとても楽しみではありますが、契約や打ち合わせをしていて、デメリットやこんな人は一条工務店に向かないな・・と思ったところをとことんまとめてみました。

私は一条工務店を選んで本当に満足していますが、話をきいて分かったこともたくさんありました。

目次

一条工務店のデメリット4つ

①コスパは最強!でも安くはない。

一条工務店といえば「性能」が良いハウスメーカーです。大容量の太陽光発電、快適に暮らしながらも省エネができる家、全館床暖房、ロスガード90など、料金に対してコストパフォーマンスが非常に高いですが、安くはありません。おおよそですが、オプションやモデルなども考えると安くても2500万円前後はすると思います。

一番人気のi-smartではどんなに安くしても3000万円前後は考えておいた方が良いと思います。1000万円前後(ローコスト住宅)で考えている人には、ほぼ不可能だと思います。(一条工務店の場合、太陽光発電で実質の出費は抑えることができるんですがね・・。)

②間取りの自由度が低い

一条工務店の場合、性能を追求しているため、間取りの自由度が低い傾向があります。他のメーカーではできる間取りが、一条工務店では不可能ということも少なくはありません。せっかくの注文住宅、「他の家とは違った家にしたい!」という方には一条工務店は向いていないかもしれません。

③外観や内装が似たり寄ったりになってしまう

一条工務店を契約した方ならほとんどの方が分かると思いますが、外観や内装がほとんど同じような仕様になります。これは間取りの自由度が低いということと、家の部品の80%を自社で製造しています。通常であればリクシル、パナソニックなどから製品を選ぶことができますが、基本できません。

よって、似たり寄ったりりなってしまいます。しかし、逆に言えば一条工務店ということがすぐにわかる!選択肢が少なくて迷わなくて良い!ということにもなります。

④完成までの時間が長い

一条工務店では契約から建設、引き渡しまでに約1年前後かかります。早いハウスメーカーでは半年で建ってしまう所もあります。賃貸で住んでいる方は、その分家賃がかかるということになります。打ち合わせの回数も多く、6回以上はしたと思います。(多すぎて覚えていません)設計の打ち合わせでは、設計士さんの公休が日曜日にあり、日曜日は不可能と言われてしまいました。

子供がいる世帯では、休日の打ち合わせが非常に貴重になりますが、一条工務店からは、「有給などを使って打ち合わせの日程をなるべく平日で決めて欲しい」と言われました。え?っと思いました。共働きが当たり前の時代に、平日に休みを合わせることは非常に大変でした。

こんな人には一条工務店は向いていない3つ

①とにかく安くしたい人には一条工務店は向いていない

一条工務店では、他の工務店ではあるであろう値引きはしていません。ただし、①知人紹介(20万円相当)によるオプションサービスの実質的な値引きや、②2親等以内の親族からの紹介による値引き(建物本体表示価格から1.5%引き)、③提携企業による法人割引の3つの方法で引くことができます。
※それぞれの割引を併用して使うことはできません。

逆に言えば、一条工務店で契約する人はみんな適正価格で家を建てることができます。

②個性的な家、世界に一つだけの家にしたい人には一条工務店は向いていない

一条工務店のデメリットでも書いた通り、性能を重視した造りになっている故に、間取りなどに制限があります。この場所にこんなものを作りたい!と思っても一条工務店では難しい場合もあります。また、外装や内装も似たり寄ったりになることが多いです。(逆に考えると、周りの人に一条工務店だ!という風に自慢することができます笑)

ある程度普通に住めて、性能を重視したい人には一条工務店がおすすめです。

i-smart、i-cubeは性能重視の商品になっていますが、セゾン、セゾンA、ブリアールなど性能はやや劣るものの間取りの自由度がある程度きく商品もあります。詳しくは担当の営業さんに確認してみてください。

③すぐに家を建てたいという人には一条工務店は向いていない

一条工務店では、契約から完成引き渡しまでに約1年間かかります。工務店によっては半年で建ってしまう所もあります。なるべく早く建ててすぐに住みたいという方には向いていません。

こんな人は一条工務店がおすすめ

①とにかく性能が良い家に住みたい

間取りはある程度普通に暮らせれば十分・・っと思う人は一条工務店が超おすすめです。一条工務店の家は、すっぽり魔法瓶に包まれたような家です。業界最高の断熱性で冷暖房費は1/6になり、冷暖房を我慢しなくても省エネで1年中を快適に過ごすことができます。

また、ロスガード90により家中どこでも快適な温度が保たれて、新鮮な空気が流れる環境になります。PM2.5対応フィルターを使えば、花粉は99%、カビの胞子は99%、黄砂も99%、PM2.5は95%捕集することができ、小さなお子様や、衛生面で気になるご家庭にはとてもおすすめです。

②適正価格で買いたい、損したくない

一条工務店では値引きが一切ありません。逆に言えば一条工務店で購入する人はみんな同じ価格で購入することができます。平等ですね。なので自分だけ損した・・ということがありません。

③間取りや外観を選ぶのが大変な人

一条工務店は性能が良いハウスメーカーです。その点、間取りや外観や内装が似たり寄ったりになります。自社製品も多く、他社メーカーから製品を選ぶことも少ないです。しかし、逆を言えば一から選ばなくて良いので「手間が省けた!」「夫婦で絶対も揉めるので良かった!」という声もあります。

知人紹介紹介制度使えます!

知人じゃなくてもOK!

一条工務店の紹介制度は紹介する人される人が「知人」でなくても可能です。もし周りに一条工務店で住んでいる人がいなければ私から紹介することもできますので、HPのダイレクトメッセージか、Twitterでのダイレクトメールを頂けるとスムーズにすすみます。

紹介制度を利用する場合は、展示会に見学をする前に申し込んでください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あなたの生活をプラスにします。ポイ活(楽天経済圏)、格安SIM、資産運用、お金に関する事や医療・福祉の資格を活かした情報などをSNSやブログで幅広く発信しています。

コメント

コメントする

目次