一部の一条ユーザーでエコキュートの湧き上げ時間を変更することで電気代をめちゃめちゃ安くしている方が話題になっています。インフルエンサーが紹介してたちまち話題になりましたが、いまいち分からない方もいるようです。

結論から言うと、エコキュートの湧き上げ時間を太陽光発電中に変更し、蓄電池を省エネモードにして一日中買電をさせない仕組みです。
ブログ村に参加しています。クリックして頂けると、励みになります。いつもみて頂きありがとうございます。
エコキュートの湧き上げ時間を変更した方の実例





実際に私もこの設定をすることで買電をほとんどすることなく、電気代を抑えることに成功しています。
そもそもどんな仕組みなの?
太陽光発電をしている時間帯でエコキュートの湧き上げをする
一条工務店で引き渡しをした際のエコキュートの設定では日中は太陽光発電した電気を全量売電or余剰売電になっています。
また、電気代が安くなる深夜帯でお風呂の湧き上げを行う(電力会社によって湧き上げる時間が多少異なる)ことで、電気代を安く抑えることができます。



しかし、結局買電しているので電気代はかかってしまいます。



一条工務店で特に電気を使うのがエコキュートの湧き上げ時なので、発電中に湧き上げをしてしまえば買電をせずに済むわけです。
しかし三菱のエコキュートは仕様で、湧き上げ時間を午前中に設定することができません。



そこで湧き上げ時間と、時計を12時間ずらすことで午前中に湧き上げができるようにします。
エコキュートの設定方法


エコキュートの取扱説明書32ページ(日時設定)と54ページ(スマート機能つづき)を主に使います。






エコキュートの時刻は10時37分ですが、本当の時刻は22時37分です。12時間ずらすというのはこういう意味です。


決定ボタンを3秒間押すと、1~11のスマート機能を各種設定することができます。選択スイッチで選ぶことができます。1~8までは飛ばして9番目の電力契約モードを選択してください。


初期設定は担当が契約している電力会社に合わせて設定しています。給湯シャワーの温度で変更できます。初期の設定からマニュアルに変更します。マニュアルにすることで、湧き上げ時間を自由に変更することができます。


夜間開始→21時
夜間終了→5時
夜間能力→通常
夜間動作→パターンL
土日モード→無効
ピーク停止開始→7時
ピーク停止終了→15時
※夜間開始は21時となっていますが、12時間ずらしているので実際は朝の9時に湧き上げが開始されます。



太陽光の発電状況などによって設定を変えてみてください。
蓄電池を省エネモードにして、一日中買電をしないようにする
一条工務店のパワーモニターアプリを起動します。引き渡し時にはノーマルモードになっているので、省エネモードに変更します。省エネモードにすることで、太陽光発電がされない時間帯や太陽光発電では電力を賄えない場合、蓄電池から電気を供給できるようになります。








電力会社を変更する
おすすめは基本料金0円の電力会社
引き渡し時には特に何もしなければ、某有名電力会社で契約されています。この会社のままでも良いのですが、買電が0だったとしても基本料金がかかってしまします。
今回はなるべく電気代を抑えたい!という方向けの電力会社をご紹介します。
Loopでんき


基本料金0円の電力会社、オール電化が使える基本料金0円の電力会社ではとても人気です。2022年4月1日より新規お申込み受付を一時停止しているため、切り替えることができません。
楽天でんき
楽天でんきは基本料金0円の電力会社です。オール電化向けの料金プランはありませんが、申し込むことは可能なようです。料金が割高になってしまう可能性があるとのことですが、そもそも電気を買わなければ料金は発生しないため、電気代をかなり安く抑えることが可能かもしれません。
また、楽天経済圏であれば期間限定ポイントを電気代に使うことができるため仮に買電があったとしても0円にすることは可能です。現在Looopでんきが申し込みできないので、私も楽天でんきに乗り換えようか検討しています。
電力会社を比較するのもあり
ご家庭の使用状況によって、上記の電力会社だと割高になる可能性もあります。比較サイトを利用して自分に合った電力会社を見つけることもとても大切です。
電気チョイスでは新電力プラン専門スタッフが電話にて最適プランをご提案してくれます。「何が良い関わらない」という方には活用してみてはいかがでしょうか?今なら最大30,000円のキャッシュバックキャンペーンも行っています。


忙しくて解説なんてみてられない!っていう方向けの設定まとめ
- エコキュートの日時設定で12時間ずらす
- エコキュートの電力契約モードをマニュアルにする
おすすめ設定
✅夜間開始→21時
✅夜間終了→5時
✅夜間能力→通常
✅夜間動作→パターンL
✅土日モード→無効
✅ピーク停止開始→7時
✅ピーク停止終了→15時 - 蓄電池を省エネモードにする
一条工務店パワーモニターアプリから設定可能
おすすめは省エネモード+使い切りレベル”0″
ブログ村に参加しています。クリックして頂けると、励みになります。いつもみて頂きありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] 【完全版】一条工務店エコキュートの湧き上げ設定で電気代をめちゃめちゃ安くする方法 […]
[…] あわせて読みたい 【完全版】一条工務店エコキュートの湧き上げ設定で電気代をめちゃめちゃ安くする方法 一部の一条ユーザーでエコキュートの湧き上げ時間を変更することで電 […]
[…] あわせて読みたい 【完全版】一条工務店エコキュートの湧き上げ設定で電気代をめちゃめちゃ安くする方法 一部の一条ユーザーでエコキュートの湧き上げ時間を変更することで電 […]