令和4年保育士試験(前期)筆記試験合格発表!試験結果・感想・難易度などまとめ

  • URLをコピーしました!

私は去年の10月に保育士試験(後期)を受験し、3教科合格するも残りの3教科が合格点に届かず不合格。今回筆記試験合格を目指して必死に頑張っていました。

あわせて読みたい
2021年保育士試験(後期)の合格発表!結果などを踏まえて振り返る。 私は2021年保育士試験(後期)を受験しました。結論からお話しすると、結果は不合格でした。しかし、個人的にはたくさんの収穫があり、改めて保育士試験は難しいと感じ...
前回の結果はこちらから

結論から言うと筆記試験合格しました。これで保育士を取得できたわけでは無いですが、本当にうれしい。

ネットでも筆記合格者が続出!今回は比較的簡単だった?SNSの反応などもまとめていきます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログ村に参加しています。クリックして頂けると、励みになります。いつもみて頂きありがとうございます。

目次

令和4年保育士試験(後期)筆記試験まとめ

公式が解答を発表!不適切問題は無し!

令和4年筆記試験(前期)問題参照。ネットでは教育原理で不適切問題が出るのでは?と予想されましたが、不適切問題はありませんでした。

SNSでは合格者が多数!

8教科(9教科)すべてを受けて一発合格した方もいました。本当にすごい!!

残り1点が足らず悔やむ声も

1点足らずに不合格になる気持ち、めちゃめちゃわかります。前回不合格になった科目のほとんどが1点足らずに落ちてしましました。

令和4年度保育士試験(前期)筆記試験の感想

テキスト見直し、過去問、問題集、YouTube学習が活きた!

著:保育士試験対策委員会, 監修:汐見 稔幸
¥2,090 (2023/09/18 12:49時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
著:保育士試験対策委員会, 監修:汐見 稔幸
¥2,090 (2023/09/24 05:11時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

自分が購入したのは保育士試験の教材で売り上げNo1のテキストです。試験会場でもこのテキストを持っていた方がほとんどでした。テキストを何度も読み直し少なくとも3周はしました。

過去問は公式ホームページにある、過去問をダウンロードし過去問.comさんなどの過去問解説サイトなどで勉強をしました。これがめちゃめちゃ大事で、正解だけを暗記するのではなく、不正解は何故間違っているのかなど、

より深く勉強することで少しずつ問題の傾向や解き方などを覚えていきました。こちらも3回分を少なくとも3周は行いました。

問題集も保育士試験対策委員会が出版する問題集を購入。過去に出題された、出やすい問題を何度も解きました。

著:保育士試験対策委員会
¥2,420 (2023/09/18 12:49時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

そして、テストの点数を飛躍的に上げたのがYouTube学習でした。保育士試験対策でおなじみのほいくんさんや桜子先生の動画は何週聞き流したか分からないくらい聞きこみました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あなたの生活をプラスにします。ポイ活(楽天経済圏)、格安SIM、資産運用、お金に関する事や医療・福祉の資格を活かした情報などをSNSやブログで幅広く発信しています。

コメント

コメントする

目次