楽天モバイルが1年間無料になるRakuten UN-LIMIT Vを発表。NTTドコモが2,980円で20ギガ使える「ahamo」を立ち上げ、ソフトバンクも2021年3月以降にデータ容量20GBで月額2980円の新料金プランを提供するSoftBank on LINEを発表。auも1月13日povoを発表しました。
SNSではpovoの評価が高く、早くもauに乗り換えるという声が続出しています。現在20GBにおける最安値は2,480円のpovoという情報がありますが、実は条件を満たせばpovoよりも安い携帯会社が存在ます。詳しく解説していきます。
povo(ポヴォ)について分かっていること
1.特徴
・データ通信料20GB使えて月額2,480円(ギガを使い切っても1Mbpsの速度で利用できる)
・+200円で1日のデータ通信が無制限に利用できる「データ使い放題24時間」
・eSIM対応予定
・5Gにも対応
2.月額料金
・月額2,480円(通話料金は20円/30秒)
オプション
・データ使い放題24時間:1日のデータ通信が無制限に利用可能
→ +200円(1日毎)
・データ量1GB追加:追加課金をすることで1GB容量を増やす
→ +500円(追加毎)
・5分通話かけ放題:5分以内であれば無制限に通話可能
→ +500円(毎月)
・通話かけ放題:通話時間関係なしに無制限に通話可能
→ +1,500円(毎月)
3.申し込み方法
オンラインのみ
4.いつから?
2021年3月より
それぞれの会社を比較する
ahamo、povo、Softbank on LINE、Rakuten UN-LIMIT V
携帯会社 | ahamo | povo | Softbank on LINE | Rakuten UN-LIMIT V |
月額料金 | 2,980円 | 2,480円 | 2,980円 | 2,980円 |
データ容量 | 20GB | 20GB | 20GB | 無制限/5GB(楽天回線外) |
データ超過後 | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps |
データ追加料金 | 500円 | 500円 | 500円 | 無し |
通話 | 5分かけ放題付き +1,000円で無制限 | 定額無し オプションで可能 | 5分かけ放題付き +1,000円で無制限 | アプリ使用で 無制限 |
キャリアメール | 無し | 無し | 無し | 無し |
契約 | オンライン | オンライン | オンライン | オンラインor店舗 |
その他 | 家族割対応? | キャリア最安値 | LINEデータ使用無料 | 1年間無料 |
気になるところをピックアップしました。月額料金だけを見るとauのpovoが最安値になります。ahamo、Softbank on LINE、は5分通話かけ放題付きですが、povoは+500円で5分かけ放題、+1,500円で無制限で通話できます。用途に応じてカスタマイズできるのが非常に良いです。

今後、価格が変更になったり、付加価値が付く可能性があります。
どこが一番お得なの?
・スマホ利用エリアが楽天回線内
→楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT V」
・とにかく安く
→au「povo」
・LINEやLINE通話をかなり使う
→Softbank「Softbank on LINE」
※利用開始までに更に料金改定、サービスが増える可能性あり。
20GB最安値はpovoじゃない。
条件付きでロケットモバイル+ポケットWi-Fiが最安値
キャリアの中ではpovoが最安値になりますが、格安SIMであるロケットモバイルとポケットWi-Fiを使うことで、最安値で利用する事が出来ます。


低ギガ格安SIM+ポケットWi-Fiで安く、安定した回線速度に
低ギガ格安SIMは1ギガで1,200円前後の料金です。そこにポケットWi-Fiを導入することで、料金を抑えることが出来ます。例えば、FUJIWi-FiではSIMのみの契約ができ、デュアルシム対応のスマホであれば1台の携帯で2つのSIMを入れることが出来ます。
FUJIWi-FiのSIMのみ、20ギガのプランだと1,600円から利用できるようになります。これにより、合計2,800円で利用できるようになり、2,980円で利用できるahamoやソフトバンクon LINEよりも安くなります。格安SIMの料金が安くなればなるほど、更にお得に利用できます。
1ギガ以下で利用できる格安SIMを比較
通話SIMで比較
格安SIM会社 | 料金 |
ロケットモバイル | 948円 ( – ) |
BIGLOBEモバイル | 1160円(1ギガ) |
OCNモバイルONE | 1,180円(1ギガ) |
mineo(マイネオ) | 1,310円(500MB) |
よって、当ブログではロケットモバイルをおすすめします。ロケットモバイル(神プラン)では回線速度を最初から低速に制限することで料金を抑えて利用できます。音声通話SIMで948円から利用する事が出来ます。また、独自のポイントがあり、そのポイント使って料金を0円にすることが出来ます。
ロケットモバイル+FUJIWi-Fiであれば、948円+1600円になるので2,548円で20ギガ利用する事が出来ます。ポイント利用が出来れば、Wi-Fi代の1,600円でスマホが利用でき、povoよりも安くなります。ロケットモバイルは低速に制限されていますが、ポケットWi-Fiがあるので速度を気にする必要がありません。
この手法を利用する為にはデュアルシム対応のスマホを用意する必要があります。必ず自分のスマホが対応しているか確認してください。当ブログでおすすめの端末も紹介します。
デュアルシム対応のスマホ
2020年6月25日発売6.44インチメイン:4800万画素|超広角:800万画素|モノクロ:200万画素|ポートレート:200万画素指紋/顔認証おサイフケータイ対応耐水・防水nano-SIM
価格.comより引用
2020年11月下旬発売6.7インチ標準:約4800万画素|広角:約500万画素|マクロ:約190万画素|深度:約190万画素指紋/顔認証おサイフケータイ対応耐水・防水nano-SIM
価格.comより引用
2020年6月9日発売6.67インチメイン:4800万画素|超広角:800万画素|深度:200万画素|マクロ:500万画素指紋/顔認証nano-SIM
価格.comより引用



今後の競合がとても楽しみですね。