
ポイ活では楽天経済圏・リワードアプリを利用した楽天ポイント、アンケートアプリのマクロミル、ポイントタウンなどを利用していましたが、最近「POM」というポイントサイトを導入しました。他ブログではポイント交換が出来ない、詐欺サイトだなどという評判がありますが、実際にポイント交換を行い交換できるか検証しました。

忖度一切無しで良かったところや悪かった所などをしっかりとレビューします。
・POMって儲かるの?
・危険性が指摘されているけど実際どう?
・どんなポイントに交換できる?
などなど
POMのポイントの貯め方
POMを経由して、
・アプリのダウンロード
・映画視聴サービスの無料お試し
・アンケート回答
・資料請求
・無料モニター
他にも、
ログイン、一日一回のガチャ、メルマガなどによるポイント付与があります。



マクロミルやポイントタウンなどがやっているポイ活サイトとやっていることはほぼ同じです。
アプリのダウンロードでは、ほぼリスクなしでダウンロードするだけでポイント付くものや、月額料金がかかるアプリ(ポイントで相殺して実質0円、初月解約で料金がかからないもの)など少量のポイントが付くものから大量にポイントゲットできる案件など様々あります。
「アプリを登録するのはなぁ~・・」という方は一度に大量のポイントをゲットする事は難しいですが、アンケートを答えたり、ログイン、毎日出来るガチャなど時間はかかりますが、誰でも簡単リスク無しでポイント交換する事が出来ます。



おすすめは、他のポイ活アプリと併用してやる事です。
自分は、楽天ポイント、マクロミル、ポイントタウン、POMを併用してポイントを貯めています。
交換レート、条件、交換できるもの
10ポイント=1円レート換算
他のポイントサイトとの比較
交換レート | |
POM | 10ポイント=1円 |
マクロミル | 1ポイント=1円 |
ポイントタウン | 20ポイント=1円 |
POMは10ポイントで1円、マクロミルは1ポイント1円、ポイントタウンは20ポイントで1円です。大手ポイントサイトに比べて中間の位置だとわかります。



大事なのはレートではなく、貯まりや、手軽さです。POMは〇〇するだけで貯めれるものが多く、簡単にポイントを貯める事が出来ます。
注意:500円分からでしか交換できない
先ほど、10ポイントで1円分のポイントで貯めることが出来ると説明しましたが、どんなポイントからでも交換できるわけではありません。最低でも500円分=5,000ポイント分は貯めないと交換できません。
意外にある交換対象
.money(ドットマネー)/App Store&iTunes ギフトカード/Google Play ギフトコード/Amazonギフト券/LINE Pay/LINEポイント/Tポイント/dポイント/nanacoポイント/楽天Edy/WAONポイント/現金(口座振り込み)/RealPay/PeXポイントなど
・申請→承認まで最大3営業日かかる可能性がある。
・営業時間が平日12~18時(土日、祝日休み)
・ポイント交換時の初回のみSMS認証が必要
・現金振り込みは手数料300円がかかる
・ギフト交換申請は1日1件まで
実際に交換してみた


まずはTOP画面5,000ポイント以上あることを確認→下のメニューの交換という場所をクリックします。


今回はAmazonギフト券500円分で交換してみました。ポイント交換申請をクリック


セキュリティ対策の為SMS認証になります。セキュリティ対策もしっかりされています。


するとメールアドレスにポイント交換完了の通知が。ここまでで2日かかりました。やはり、即日交換完了というわけではなさそうです。


獲得ギフト一覧をみるとギフトコードが書かれたAmazonギフト券を手に入れることが出来ました。詐欺だ!という記事は嘘ということになります。ちゃんと貰えますよ。
POMのデメリット



先ほどもお話ししましたが、ポイ活サイトは複数登録してコツコツポイントを貯めることをおすすめします。
自分が現在行っているマクロミル、ポイントタウンについての記事もまとめているので、気になる方はチェックしてみてください。




結論・まとめ
他ブログでは詐欺サイトだ、他のポイ活サイトの方が良いというサイトがかなり多くみられましたが、問題なく交換できましたし、複数のポイ活サイトを登録することで効率よく貯めることが出来そうです。一つの手段としてPOMを登録してみても良いと思います。


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【ポイ活】ポイントサイトPOMを徹底解説!評判や稼ぎ方、ポイント交換が出来ない噂などを検証しました。 […]