以前、スターモバイル(クジラモバイル)の記事で大変好評がありました。たくさんの人に見て頂きとても嬉しいです。最近新たにアクセルモバイルという代理店出展を募っている格安SIM会社を発見しました。アクセルモバイルが本当に副業として良いのか、良い格安SIMなのか、徹底的に解説していきます。

アクセルモバイルで権利収入を得たいと思っている方はちょっと待った!本当におすすめできる格安SIMなのでしょうか。気になるところを個人的な考えとしてまとめてみました。
・アクセルモバイルで稼げるの?
・アクセルモバイルってお得なの?
・なんか怪しい・・
似たような格安SIM会社スターモバイル(クジラモバイル)、ゼロモバイル(zeromobile)についてもわかりやすく解説していますので、こちらもチェックしてみてください。




料金プランをチェック
通話SIM(スマホ用)
基本プラン | 10Gプラン | 50Gプラン |
月額基本料金 | 2,200円 | 4,400円 |
料金プランの見直しがあり、10Gプランと50Gプランの2種類のみになりました。
SMS対応SIM(その他)
基本プラン | 50Gプラン |
月額基本料金 | 4,300円 |
プラン改定により、50Gプラン1種類になりました。
データSIM(ポケットWi-Fi用)
基本プラン | 50Gプラン |
月額基本料金 | 4,200円 |
プラン改定により50Gプラン1種類のみとなりました。
全てのプランで料金が下がり、通話SIMでは10GBのプランが誕生。~10GBの低いプランはないようです。
各プランをそれぞれ徹底解説!
通話SIM
有名格安SIM会社と比較してみたら
格安SIM会社 | アクセルモバイル | OCNモバイル | mineo |
料金(10ギガ) | 2,200円 | 1,760円 | 1,958円 |
格安SIM | アクセルモバイル | donedone | 楽天モバイル |
料金(50ギガ) | 4,400円 | 2,728円 | 3,278円 |
※楽天モバイルは楽天回線エリアの場合無制限に使えるため比較対象にしました。
業界驚愕と詠っていますが、10ギガ、50ギガ共に他者格安SIMの方が安いことが分かります。
データSIM
SMS対応SIMは省略。FUJIWi-Fiと比較してみました。
格安SIM会社 | アクセルモバイル | FUJIWi-Fi |
料金(50ギガ) | 4,200円 | 2,310円 |
データSIMであればFUJIWi-Fiがおすすめ。2,000円近く安いことが分かります。他のギガでもFUJIWi-Fiが安い結果となりました。
代理店で稼げるか


・初期費用
・代理店初回登録費
=15,000円+送料
・月額料金
・ビジネス会費
・SIM利用料
=13,980円



大半の方は今と変わらない?高すぎて見てられません。
・リワードボーナス(紹介した人が3,980円のプランの場合)
3,980円×7%=280円の報酬 ※50名紹介すると14,000円の収益
・スタートボーナス(代理店紹介)
1人目4,000円、2人目6,000円・・・
スペシャルボーナス(省略)
収益がプラスになるまでにたくさんの契約人数が必要ということが分かります。あまりにもリスクがあります。
アクセルモバイルのデメリットを調べてみた。
最低利用期間が6カ月
途中解約をした場合、解約月の利用料の他に解約事務手数料としてご契約プランの月額利用料(税抜)1か月分の料金を支払うことになります。例えば・・通話SIM50ギガのプランを契約していた場合、
4,400円×2=約9,000円近くの解約料を支払うことになります。



格安SIMでは途中解約で1,000円代が基本になっていますが、かなり高額ということが分かります。
帯域制限について
解約後のSIM返却をしないと損害金が発生
サービス解約月の翌月15日までに当社にSIMカードをご返却ください。ご返却いただけない場合、損害金2,000円(税抜)が発生します。
アクセルモバイルより



格安SIMでは返却義務がない所もあり、返却しなくても損害金がかからない物もあります。アクセルモバイルでは2,200円もかかってしまいます。
様々な特徴があるが・・使い道があまりない・・。
アクセルモバイルの特徴として
・パケット繰り越し
・初速バースト機能
・高速通信ON・OFF機能
などがあります。それぞれ他の格安SIM会社にも同じような機能があり、特化している物ではありません。また初速バースト機能、高速通信ON・OFF機能も確かに便利ですが、大容量プランが売りのアクセルモバイルではあまり意味のない機能ではないかと思います。大容量で使いたいのにわざわざ低速にしてギガを節約しないですよね。



低ギガプランがあるならそれぞれの機能がある理由は分かるのですが・・。
回線速度は速いと口コミはあるが・・
みんなのネット回線速度様を参考。このデータだけどみると混雑時間帯でもある程度の速度が出ていることが分かりますが、この速度を鵜呑みにしてはいけません。
・測定場所がすべて沖縄県
・少人数しか利用していない
・データが少ない
回線速度は、住んでいる地域(屋内屋外)などによって速度が先後する場合があります。また多数の利用者が出てくると速度が遅くなります。アクセルモバイルの場合、まだ利用人数が少ない為ある程度速い速度を維持できている可能性があります。また、人数が少ない=データが少ない(そもそも信憑性もあまりない)のでこれからどうなっていくか分かりません。
通話SIMはお得?
っとここまではデメリットを紹介しましたが、冒頭で説明した通り、他の格安SIM会社(通話SIM)と比べ比較的アクセルモバイルは安いです。通話SIM使うからアクセルモバイルいいじゃん!!っと思うかもしれませんが・・正直にお答えします。
料金改定もあり、他者格安SIMの方が料金も安くアクセルモバイルが良い所が見つかりません。他社より高い携帯会社をおすすめできますか???
低ギガ格安SIM+FUJIWi-Fiが圧倒的にお得です。
例えば、自分が契約しているBIGLOBEモバイルでは6カ月間3ギガのプランで月額400円で利用出来ます。FUJIWi-Fi(50ギガ)は2,400円で利用できるので、半年間は2,800円で50+3ギガ使えます。半年以降は1ギガのプランに変更してしまえば1,400円で利用できるので、1,400円+2,400円=3,600円(1ギガ+50ギガ)で利用する事が出来ます。アクセルモバイルより安いです。
YouTubeなど動画中心ならBIGLOBEモバイルがおすすめ
月額280円でYouTube、ラジオ、音楽アプリなどがカウントフリーで利用出来ます。通話SIM最安値1,078円で利用可能。しかも1年間550円~利用できるキャンペーンも行っています。



利用用途によって格安SIMを選択することで固定費を大幅に節約する事が出来ます。
結論
自分が格安SIMの代理店をするなら、利用するユーザーに最適な格安SIM会社を紹介ます。最適なプランでない会社を紹介して収入を得るのでしょうか?自分には理解しがたいです。よって自分のブログではアクセルモバイルはおすすめしません。この記事が良かったと思ったらコメントやはてなブックマークなどお願い致します。SNSでも様々なツイートをしていますので是非フォローしてください!
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] アクセルモバイルとは!?本当にお得なのか、評判や副業としても良いかわかりやすく解説します。 […]
[…] アクセルモバイルとは!?本当にお得なのか、評判や副業としても良いかわかりやすく解説します。 […]
ありがとうございました。
大変参考になりました。