最近SNSでマインモバイルというスマホ会社を目にするようになりました。代理店としても注目されているようですが、実際料金プランや通信速度などを調べてみて、本当にお得なスマホ会社なのか調べてみました。

忖度無しでわかりやすく解説していきます。
マインモバイル(minemobile)とは?
会社概要



今回は、SIMカード販売事業について詳しく見ていきます。
マインモバイルの料金プラン
マインモバイルの料金プランは大きく3つ


Yourベーシックプラン・・一般的な料金プラン、新規はもちろんMNPが可能
Yourカケホプラン・・通話をたくさんしたい方向けのプラン、ただしMNPは不可
Wi-Fi/タブレットプラン・・データ通信専用プラン
それぞれ3つのプランに異なるギガ数が複数あります。
Yourベーシックプラン


Yourベーシックプランは主にライトプランとマックスプランの2つです。ライトプランはギガをあまり使わない人向け、マックスプランは大容量で使いたい人向けのプランになっています。
これは安いのでしょうか?
楽天モバイル・・1,078円(税込)/3GBまで
BIGLOBEモバイル・・1,320円(税込)/3GB
BIGLOBEモバイル・・1,870円(税込)/6GB



他の携帯会社と比べると割高だとわかります。しかし、12GBのプランだとやや安くなるようです。
50GBを超えるプランでは楽天モバイルでは3,278円(税込)で無制限で使用することができます。また、ポケットWi-Fiでも3,000円代で利用できる会社があるので割高です。
また、直近の3日間に5GBを超えた場合、翌日に速度制限がかかるため、大容量プランにしてもあまりメリットがありません。
Yourカケホプラン


Yourカケホプランでは3つのプランがあり、全てに通話が無制限に利用できます。しかし、楽天モバイルでは楽天Linkアプリを使うことで、通話料を0円で通話する事ができるため、こちらもあまり魅力がないと思われます。また、ahamoやpovoなどが発表した新プランの方が月額料金が安いため、20GBプランもお得とは言えません。
また、MNPによる転出は不可、契約後のプラン変更もできません。
Yourデータプラン


音声通話ができなく、データ通信をメインに使いたい方向けのプランですが、こちらも節約屋.comがおすすめするFUJIWi-Fiの方が容量も多く、料金が安いプランがほとんどです。
データ通信だけなのでMNPによる転出は不可、契約後のプラン変更もできません。
初期費用、最低利用期間
初期費用として、初期登録手数料が3,000円(税別)、SIM発行手数料として1,000円(税別)かかります。最低利用期間は24ヵ月(2年)でそれ以内の契約解除をした場合は12,000円(税別)の契約解除料が発生します。また27ヵ月目より契約期間は自動更新となってしまいます。



初期費用も他携帯会社と比べて割高、契約解除料も1,000円代が支流ですが12,000円と高額。契約期間も24ヵ月、27ヵ月以降も自動更新となってしまいます。
マインモバイル(minemobile)は代理店どしてどうか?


代理店になるためには月額8,000円と登録費用2万円(4月までは1万円)が必要なようです。



またこの手の携帯会社か・・・。
代理店報酬としては、契約回線数などによって報酬が増えていくようですが・・ようするにマ〇チですね。やれやれという感じ。このブログでは同じような代理店ビジネスをしているスマホ会社の解説を複数しています。






マインモバイルは副業としてどうなのか、まとめなど
正直、おすすめはしません
スマホ料金も他の格安SIM会社と比べて割高、契約解除料もかなりの高額になっています。マインモバイルを調べると、新料金プラン発表に伴い、代理店を辞めたという情報もあります。SNSではおすすめという口コミもありますが、本当にお得なスマホ会社なのでしょうか?
スマホ代理店を考えている方も、しっかりと特徴やメリットデメリットを把握し、行って頂ければと思います。