
2020年3月3日楽天モバイルが第4のキャリア(MNO)として新プランを発表しました。格安SIMとしてもお馴染みの楽天モバイルですが、MNOになってどのくらいお得か、どこのサイトよりも分かり易く解説したいと思います。はっきりいって超おすすめです。

都内は超お得みたいだけど、
地方は契約しない方がいいのでは?

地方でも使い方次第で超お得に利用できます。
楽天モバイルめっちゃおすすめです。
すでにネットでもまとめられていますが、楽天モバイルのおすすめポイントは、
・プランは1つのみと超シンプル
・1年目は料金無料
2年目からは2,980円
・楽天回線内であれば
通話し放題、データ使い放題
・縛り、解約料金なし
とドコモやau、ソフトバンクの料金は何だったのか分からないくらいの破格のプランになっています。しかし詳しく調べていくと意外と縛りがありました。
4月8日New!!
新料金プランが発表されました。

プランは Rakuten UN-LIMIT1つのみ

料金プラン1年目は無料で利用できる!
1年間は無料!2年目からは2,980円で利用できる!
楽天回線エリアでもエリア外でも料金は同じ
楽天回線エリアでは通話&データ使い放題!エリア外は・・・
楽天モバイルの目玉のひとつ!
楽天回線エリア内だと
ギガ使い放題!
Rakuten Linkを使えば
通話もし放題!
※楽天回線エリアは東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/愛知県/大阪府/千葉県/京都府/兵庫県の一部
それ以外はパートナーエリア(au回線)で利用可能とのこと。au回線エリアの場合はギガ使い放題で出来なく、2ギガまで利用可能。使い切ったら低速モードになります。
楽天回線エリア外でもお得!
au回線も使えることになるので圏外になるということはほぼ無いでしょう。しかし、ここまで読んで疑問に思う方もいるでしょう。

楽天エリア外の人は全然使えないじゃん!
確かに、楽天回線エリア外のユーザー(特に地方住み)にはデータ使い放題は適用されなく契約しても意味ないのでは?と思われますが、少し考え方を変えてみます。2ギガしか使えませんが、通話はし放題なんです。通話をする際は楽天Linkというアプリを使って通話します(LINE電話と似たような物と思えば問題なです。)が、データ消費はしません。
おすすめの使い方は、
今使っている
格安SIM+楽天モバイルの2回線持ち
要するに携帯番号を2つもつという方法です。単純に料金は0円なので今持っている携帯会社に2ギガ使えるようになって通話し放題が付いたと思えば超お得だと思いません?とりあえず1年はお試しで使ってみて2年目になったら継続するかどうかを検討すれば良いわけです!
メインで利用したい場合は楽天エリア内であればおk!それ以外であれば通話用としてサブで持つことをおススメします。
楽天回線が対応している端末もあるので対応端末が持っていない場合は同時に購入することも検討してみてください。
楽天モバイルはネットからの申し込みがお得!
3,000円分のポイントバック→ New!!更にポイントバック
店舗、ネットで申し込む際事務手数料が3,300円かかりますが、ネットから申し込んだ場合3,000円分のポイントバックがあります。ほぼ手数料なしで申し込めるのでネットから申し込む方がお得です。
変更点
→ オンラインご契約+Rakuten Link
ご利用で3,000ポイントバック
Rakuten Linkご利用でお申し込み時の
事務手数料で3,300ポイントバック
対象製品+プランセット購入で
最大14,500ポイントバック
すでに申し込んでしまった方も対象になります。
申し込みは結構簡単
基本的な個人情報を入力して、身分証明書をカメラでとって送信するだけ!画面通り入力すれば難しくないはず!クレジットカードは必須です。
楽天モバイルの注意点
新規契約のみでMNPは不可→ New!!MPN、楽天モバイルから移行可能に
先行申し込みの場合はMNPで申し込みができず、新規契約(新しく携帯番号を持つこと)のみになります。現在無料サポーター、MNPで利用を考えている人は先行申し込みができません。
→新規契約(新しい携帯番号を取得する事)のみでしたが、MNP(他社携帯会社から番号そのままで乗り換え)や、格安SIMの楽天モバイルからMNOの楽天モバイルへ(キャリア携帯のこと)移行ができるように。
これにより更に幅広いユーザーが楽天モバイルへ移行する事が出来ます。
利用開始は4月8日(水)から
2020年3月3日から申し込みはできますが、利用できるのは4月8日からとのこと。気長に待ちましょう!
楽天Linkが現在Android端末のみ対応
iPhoneで通信、通話はできるとのことですが、楽天Linkがまだ対応していない為無料通話ができません。今後iPhoneでも対応できるようになるはずですが、今のところは対応しているAndroid端末のみになります。
楽天回線を利用したい場合は対応端末を用意する事
対応端末をチェック

おすすめの対応端末はこれだ
※OPPO reno A は128GBのみ対応
この2つはコストパフォーマンスに優れていてデュアルシムに対応しています。
デュアルシムとは
スマホ1つで
電話番号を2つ持つことが出来る機能。
https://sdmobile.jp/dualsim.php
↑のリンクにてデュアルシムについて分かり易く解説してあるサイトがあるので参考にしてください。
New!!対象端末を購入された方にはポイントバック
楽天モバイルから端末を購入するとあまりお得ではなかったのですが、ポイントバックすることになり、かなりお買い得に購入することが出来るようになりました。
上記でおすすめしたOPPO Reno Aは9,500ポイントのポイントバックがされます。更に端末によっては最大14,500ポイントバックする製品もあるのでチェックしてみてください。
エリア外で通話もほとんどしない人は微妙
楽天回線エリア外の場合2ギガしか利用できず、通話もしいという方だとあまりお得とは言えませんが、無料なのでとりあえず契約するのはありかもしれません。今後更に良いサービスも出るかも!?
まとめ
楽天エリア内は超お得!
エリア外でも利用用途によってはお得!
とりあえず1年契約はあり
今回の新プラン発表で間違いなく3キャリアは何かしらの対応に出るはずです。価格崩壊は間違いないでしょう。今後のMNOの動きにも注目です!そして格安SIM会社はどうなっていくのか、楽しみで仕方ありません。