【レビュー】SWELLを10ヵ月利用して分かったこと。副業、アフィリエイトに超最適!

  • URLをコピーしました!

今副業で大注目されているブログですが、コロナウイルスの影響もあり2021年には更にブログの需要が増えることが予想されます。ブログを始める人ははてなブログやWordPressなどで迷う方がいるかと思いますが、将来性も考えるとWordPressでブログを始めることをおすすめします。

更に、WordPressでブログを作成しようと思うと、無料テーマか有料テーマで作るか迷うと思います。自分はブログ超初心者から始め、悩みに悩んで有料テーマ「SWELL」を購入しました。購入して約10ヵ月が経過しましたが。自分のペースで記事を書いていますが、微量ながら副収入を得ることが出来ました。最高収入はアフィリエイト、GoogleAdSenseでそれぞれ5桁収入を獲得しました。

超初心者ブロガーでも不定期更新でも副収入を得る事が出来るのが「SWELL」だと思います。今回、何故SWELLが副業やアフィリエイトに最適なのか超初心者ブロガーの自分の目線で紹介したいと思います。

こんな悩みをもった方向けの記事です

・初心者だけど本格的にブログをやりたい
・ブログで収益を得たい
・無料テーマと有料テーマで悩んでいる
・他の有料テーマと何が違うの?

有料テーマを選びにかなり時間がかかりましたが、もっと早くSWELLを選んでおけば・・と後悔しています。この記事をみてテーマ選びに迷っている方にもう一押しします。これから詳しい解説をしますが、SWELLを購入すれば間違いありません。

目次

Gutenberg(ブロックエディター)に完全対応

SWELLはWordPress5.0から搭載されているブロックエディターに完全対応。製作者の了さん(@ddryo_loos)はただ無難に対応するだけではなく、ブログを簡単に・楽しく・素早く書けるように、細部までこだわってカスタマイズしています。と説明されています。

ブロックエディターって?という方に了さんがわかりやすく動画で説明されています。

WordPressではブロックエディター他にクラシックエディターがありますが、2021年にはクラシックエディターのサポートが終了してしまいます。

要するに、クラシックエディターに慣れているからブロックエディターは使いたくない!って方も必然的にブロックエディターを使わざる負えないんです。だったら最初からブロックエディターに完全対応しているテーマを選ぶべきですよね。

SWELL専用ブロックを紹介

ふきだしブロック

こんな風に自由に言葉を入れる事が出来たり、

背景を変えたり、左右に吹き出しを振る事も出来ます。

こんな感じで心の声風にも・・。むむむ。

SWELLボタン

おすすめサイトをボタン式でリンクさせたいときはSWELLボタンがおすすめです。

キラッとさせたり、ボタンの大きさや形を変えたりとカスタマイズは自由自在です。↑のボタンからSWELL公式サイトへ飛ぶ事が出来ます。

タブ

このように

タブブロックがあれば全部紹介すると長い文章になり、下へスクロールしなくてはいけませんが、コンパクトにまとめる事が出来ます。比較記事を書くときにおすすめですね。

ステップ

STEP
まずはじめに

大きく深呼吸

STEP
ストレッチ

全身を伸ばします

STEP
あら不思議

体が軽くなった!

工程をわかりやすく紹介したい時にはステップブロックがおすすめ。とにかく簡単です。

キャプション付きブロック

こんな方におすすめ

こんな感じや

おすすめですよん~~~

色や形も!

おすすめでっせ!!!

簡単でスタイリッシュ!

投稿リスト

自分の記事を自由に表示できる投稿リストブロックなど様々なSWELL専用ブロックがあります。

その他多用できるブロックを紹介

おすすめぽいんと!

ここ大事だよ~~~

注意が必要です!

メモメモ

これがいい!

う~~~ん

際立つ!!!

他にもここでは紹介しきれないほどたくさんのブロックがあります。痒い所に手が届くのがSWELLです。

プログラミング、HTML知識不要!マウスだけでカスタマイズ

SWELLでは「テーマカスタマイザー」という機能をフル活用しており、プレビュー画面を確認しながらポチポチっと項目を選択していくだけで、サイトのデザインを柔軟にカスタマイズしていくことができるようになっています。

https://swell-theme.com/feature/ SWELL公式サイトより

自分も完全初心者でブログを始めましたが、専門的なプログラミングやHTMLの知識皆無でも、本格的なブログサイトを制作する事が出来ました。

デモサイトが用意されていて一瞬で本格的ブログへ変身!

SWELLの良さはカスタマイズ性が豊富で自分の好きなようにアレンジすることができますが、このカスタマイズ性がブログ初心者にとっては難しかったりします。手っ取り早く本格的なブログを作成したい方にはデモサイトからダウンロードしちゃいましょう!そのまま記事を書く事が出来ます。

demo01
demo02
demo03
demo04
demo05
demo06

自分のブログもデモサイト02からダウンロードしてカスタマイズしています。導入方法は別の記事で紹介しているのでこちらもチェックしてみてください。

あわせて読みたい
SWELLデモサイトを使った設定の仕方を解説「超初心者向け」 私が利用しているWordPressテーマ「SWELL」デモサイトの設定を超初心者向けに解説します。 SWELLは多機能でやりたい事はなんでもできるが、それ上に初心者には機能があ...

SWELLは買い切り型!

SWELLの他の有料ブログと比較してデメリットと感じるのは料金です。

有料テーマ料金比較

・AFFINGER5→(14,800円)
・THE THOR→(14,800円)
・STORK19→(11,000円)
・SANGO→(11,000円)
・JIN→(14,800円)
・スワロー→(9,900円)
SWELL→(17,600円)

他有名有料テーマと比べても料金が高いことが分かります。しかし、SWELLは一度購入してしまえば追加の料金は一切かからず、複数サイトをもっていても料金は変わりません。どうせやるなら使いやすくて、本格的なブログにしたくありませんか?そう思ったらこの値段は格安だと思います。変な話、SWELLを購入してすぐにアフィリエイト報酬GETする事が出来てしまったので、一瞬で元を取ってしまいました。

他テーマからの乗り換えも簡単

SWELLに乗り換えたいけど、すでに他のテーマを購入してしまったし、乗り換えするとなると作業が大変だよ・・・

という方もいらっしゃるはず。

SWELLではそんな方でも少しでも楽に乗り換えられるように、購入者専用の専用プラグインが用意されています。

現在導入されているのが、

・JIN
・SANGO
・STORK
・Cocoon
・THE THOR

に対応しているようです。これなら気軽に乗り換える事が出来ますね。

SWELL専用アフィリエイトプログラム

アフィリエイトってどうやればいいか分からない。って方でもSWELLを利用している方ならSWELLを紹介してそこから購入してもらうと、値段の25%分の報酬が貰えます。現在SWELLの料金が17,600円の為1回の購入で4,400円。4回の報酬で元がとれます。了さん太っ腹すぎます。

アフィリエイトプログラム参加方法も簡単で、SWELL公式サイトへのリンクを貼るだけです。詳しくは公式サイトより参考にしてみて下さい。

ユーザーの声を聞きながら更に進化

買って終わりじゃないのがSWELLの一番おすすめする理由です。サポートが充実すぎます。SWELL利用者専用のフォーラムサイトやSlackコミュニティを利用する事が出来ます。SWELLに対する要望・意見・質問など製作者の了さんご本人が答えてくださることもあります。

皆さんの意見が更にSWELLを進化させるかもしれません。

バージョンの更新ももちろん無料です。

更に、了さん公認のファングループが存在します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あなたの生活をプラスにします。ポイ活(楽天経済圏)、格安SIM、資産運用、お金に関する事や医療・福祉の資格を活かした情報などをSNSやブログで幅広く発信しています。

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次