
有料テーマを買いたいけど失敗したくないな~良い評価もあれば悪い評価もたくさんある。いったい何が良いんだろう・・



自分は有料テーマSWELLを選びました。購入してとても満足しています。どうしてSWELLを購入したのか分かりやすくご紹介します。
自分のブログ知識ゼロから始めました。超初心者なりの目線で解説していきます。
・ブログ初心者でよくわからない
・SWELLを購入検討している
・SWELLと他のテーマ何が違うの?
ブログ超初心者目線から言うと、正直設定は難しい
テーマと言うよりWordPress設定が重要
無料テーマ、有料テーマを含まてたくさんの種類がありますが、初期設定はブログ初心者からするととても難しいです。テーマの設定と言うよりはWordPressの設定が最初の壁です。まずはWordPressの設定の仕方を調べると良いと思います。Googleやヤフーで「WordPress 設定の仕方」なので調べればたくさん出てくるのでそこから始めても良いかもしれません。
ブログ構成に迷ったらデモサイトをダウンロードしよう
初心者にとっておしゃれなブログを作りたくてもどうやればいいか分からないと思います。SWELLではデモサイトが用意されていて、ダウンロードすることでデモサイトと同じような本格的なブログを一瞬で作ることが出来ます。詳しい設定の仕方を別の記事にまとめているのでこちらを参照してください。


吹き出しやマーカー線など基本的にはどのテーマもできる
デザインで選ぶのもあり
枠で囲んだり
おすすめポイント!
表を作ったり | 例1 | 例2 |



こんな感じで吹き出しにしたり
などなど、ブログでよく見る機能はどのテーマでも基本的にはあります。デザイン性などでテーマを選ぶのも一つです。自分が利用しているSWELLではブログで出来ないことはほとんどないかと思います。もしも無くても、要望が多ければ製作者の了さんが機能を追加してくれる可能性もあります。
それでもSWELLをおすすめする理由
サポートが手厚すぎて悩みを解決できる
初心者ブローガーの最大の悩みである、設定や操作の仕方。何が分かってないのかもわからない。本当にこれです。SWELLを購入するとオンラインコミュニティに参加する事が出来ます。使用していて分からないことや、提案など直接製作者さんやSWELLを使っているユーザーの皆さんからアドバイスを頂くことが出来ます。
また、製作者さん公認のファングループが存在し、そこでも設定や操作の悩みをみんなで共有する場所も存在します。自分もたくさんの人からアドバイスを頂きここまでのブログを作ることが出来ました。



よかったら参加してみてください。
ブロックエディター(Gutenberg)完全対応
ブログの書き方にはクラシックエディターとブロックエディターがあり、クラシックエディターが主流になっています。しかし、Classic Editorの公式サポートは2021年12月31日で終了してしまいます。であれば、今後主流になる予定のブロックエディターに対応しているSWELLを選ぶべきです。
SWELLのアップデートが速い
テーマを利用しているとどうしても不具合が起こってしまいます。不具合や更にテーマを良くするために頻繁にアップデートが行われるのもSWELLの特徴です。日々進化するテーマがSWELLなんです。
買い切りでそれ以上お金はかからない
SWELLの料金は他のテーマと比べて17,600円と高く設定されていますが、SWELLを利用するにあたってのプラグインももちろん無料ですし、複数サイトを利用する場合でも一度買ってしまえば追加料金なしで利用する事が出来ます。どうせブログやるならブログを書いている人も楽しいテーマを買いたいですよね。
SWELLならそれが出来ます。自分も記事を書いているのが楽しくて、いつも遅くまで作業していまいます笑
口コミがかなり良い
まとめ
値段で躊躇するが、買えばわかる
最初は金額もあり購入に躊躇してしまうかもしれません。しかし、買えばわかります。むしろ使ってしまえばこの値段も納得いくでしょう。是非SWELLを購入してみてください。