初心者ブロガーの一つの目標であるグーグルアドセンス通過。広告収入で不労所得を得ようとブログを始める人もどんどん増えてきました。しかし、それに比例してアドセンス狩りも急増しています。私も過去にアドセンス狩りに2度やられています。
アドセンス狩りについて分からない方には上記の記事を参考にしてください。

安心してブログ運営をする為にリサーチアルチザンプロを導入しました。
SWELLで利用する場合は、設定方法が少し違うので、わかりやすく解説します。
リサーチアルチザンプロとは?
リサーチアルチザンプロは、誰でも簡単に使いこなせるアクセス解析ツールです。豊富な機能で「サイトに今何が起こっているか」を直ぐに把握できます。リサーチアルチザンプロを使ってPVの増加・売上アップを目指しましょう。
https://pro.research-artisan.net/ より引用



アクセス解析ではアップデートにより、より見やすくわかりやすくなりました。スマホ・タブレットにも対応していて外出先でも手軽にみることが出来ます。
様々な機能がありますが今回はアドセンス狩りに絞って記事をまとめていきます。
アドセンス狩り対策でリサーチアルチザンを導入するメリット


アクセス者のIPアドレスが分かる


Google AdSense広告のクリックを検知し、クリックされたページやそのページ内の広告の位置、クリックした訪問者のIPアドレスを確認することができます。
AdSense広告をコンバージョン設定し、コンバージョンメールを有効にすれば、クリックされた事を即座に把握することができます。
またあまりにクリック数が多い場合は不正クリックの可能性もありますので、対象のIPアドレスの訪問者を監視することも可能です。
https://pro.research-artisan.net/ より引用
Googleアナリティクスだけでは、どのIPがどのくらい広告をクリックしたのかは分かりません。そんな時にリサーチアルチザンが有効になります。



無効なクリックの連絡フォームに不正な操作の原因と考えられる疑わしい IP アドレスという項目があります。まさにリサーチアルチザンの出番です。
AdSense Invalid Click Protectorを入れただけじゃだめなの?
スマートフォンには対応していない
ちなペディアさんのアドセンス狩り対策「AdSense Invalid Click Protector」有効だけでは効果がないです!を参照した所、AdSense Invalid Click Protectorではスマートフォンには対応していないことが分かりました。これじゃぁ意味ないですね・・。
SWELLでリサーチアルチザンの導入方法
リサーチアルチザンの導入方法は公式サイトを参照してください。登録後<>タグから解析用コードをコピーしてWordPress設定画面にて登録を行います。


SWELLの場合、外観→カスタマイズ→高度な設定


そのまま貼り付ければ完了となります。
貼り付けした直後から解析できるのですが、導入したばかりの時はアドセンス画面と同じ通りに表示されませんでした。時間をおくと同じようにカウントされていました。
まとめ
現在、アドセンス狩り対策で確実に防げる!という方法は無いようですが、リサーチアルチザンを導入することでIPを表示させることができるため、対策の1つとしてかなり有効ではないかと思います。料金は1ヵ月契約で660円~利用可能。1年間契約だと1カ月当たり500円で利用できます。
また、現在1カ月無料お試し期間があるのでそちらで体験してから課金するかしないかを決めることが出来るので、まずは無料登録しちゃいましょう。
有料かよ・・・と思ってしまいますが、永久BANされてアドセンス広告が使えなくなるより、継続的に収入が入ってくれば月500円の料金はかなりお得です。



この記事をみて一人でも多くの人がアドセンス狩りにあいませんように・・。特にブログ初心者の方は気を付けてください。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい 【アドセンス狩り対策】リサーチアルチザンをSWELLで使う方法 初心者ブロガーの一つの目標であるグーグルアドセンス通過。広告収入で不労所得を得ようとブロ […]